31日京都ハンナリーズ戦~その2~
昨日の勝利のその立役者は…私はジョーさんとシンヤさんだと思いました。
この二人の活躍なしでは昨日の勝利はあり得なかったんじゃないでしょうか。
(もちろん、マイキー・ゲイリー・ラマーの活躍ありきですが)
ジョーさんは本当に努力家だし、身体能力も高いし、それを見事に生かしていました。
ディフェンスをかいくぐって正確に味方へパスを回しはります。
これが、どれだけ難しい事か!!
ましてや、百戦錬磨の身体能力の高い選手が何人も周りを囲んでます。
アリーナMCさんが、試合前にこんな事を言ってはりました。
「城宝は何枚板でも食い止めないとダメ」
これって、そういう風にハンナリーズが対策を練って来てるって事じゃないですかね??
そんな中で、味方の位置を確認し、状況を確認し、自分の身体能力ギリギリのその先を行く動きをして正確にパスを回しはります。
ジョーさんは速攻もすごいです。
慌てて追いつこうと駆けだすディフェンスにも追いつかれません!
そして、空中を散歩するように~レイアップ!
ジョーさんのあの姿勢。
チームが勝てるために自分は最善を尽くすのみ。
っていうのは、本当に頼りになる信念だと思いました。
アシストでも強力サポート!
ジョーさんカッコ良かったです。
それに、息子が大好きなシンヤさんも大活躍でした。
シンヤさんコールも起こるほどでした
本当に楽しい一日でした。
行って良かった~。
本当にダメでもともとで行ったんですが、一列目が空いていて購入できたうえに、ガラガラでした。
それに、事前に必死でコンビニでチケットを購入した人たちがすごく後ろの方の席だったりして、申し訳ない思いもしました。
チケット前売り完売なのにガラガラ…昨シーズンの最終大分戦の悪夢がよみがえりました。
本当に、行きたいと思っている人たちにチケットがちゃんといきわたるように、ちょっとずつでもいいから何か改善して行って頂けたらな~チケットのシステムをもう一度見直してほしいな~って心から思いました。
次は…はんなりん…にちょこっと触れます←私らしいっちゃ私らしい(笑)。
関連記事