大阪戦~番外編+イケメン祭~

とも香

2010年11月17日 15:41

ようやく番外編…書くの遅っ←もちろん自分突っ込み(笑)。

先週末は今シーズン初めての県立体育館での闘いでした。
会場中をふらふらすると…あちらからもこちらからもいい匂いが…。

鼻腔をくすぐるこの匂いは…ワラカレー



ほんっとに大好きなんですよ。ワラカレー
このとろっとろに煮込まれた大きなスジや、大きめに切られたゴロゴロ野菜がたっぷり入ったワラカレー、一度食べたら病みつきになる事間違いなしです。



そんでまた、大津給食さんのお兄さんが優しくて丁寧な接客なんです。
あまりに早く食べたい早く食べたい連呼するもんで、パパにさっさと買いに行けと言われたワラカレー。
優しい笑顔のSさんと、行列出来てない時に色々とお話させて頂きました。
どうやらワラさんと何回も打ち合わせたり試食をしたりして出来上がった、正真正銘藤原家のカレーだそうです。
幸せやなあ。
ワラさんと大津給食さんのお陰で、こんなに美味しいカレーを会場で食べられるんですね〜。

余談ですが、試合終了後、会場出口から出てきた審判の三人さんが、全然タイミングずれて出て来はったのに、三人が三人とも出てくるなり
「あ、カレーのいい匂い」
って言わはったのには笑っちゃいました。

会場でのお楽しみといえばこれ。

あまりにツボで、ぶふぅぅぅって吹き出しちゃいました。

ジョーさんを愛している幕主張ですね。

そうそう。
ジョーさんといえば…こんなところでビール売ってていいんですか?ジョーさん?



嘘ですよ〜もちろんジョーさんじゃありません(笑)。
この方はこちらのお店、キッパーズケルシュの方でした。



ジョーさんにもジョニー・ディップにも似ていて、接客上手な笑顔の素敵なお兄さんでした。
こちらのお店では、0.00%のノンアルコールビールも販売してくれてはるので、車で来られた方でもケバブや焼きそばなどと一緒に楽しむ事が出来ます。

さてさて、接客上手で笑顔の素敵なお兄さんといえば、レイクスの会場にはまだまだいはりますよね。
そう。
私たちレイクスブースターの心をがっちり握って離さない、甘いもん部門を仕切ってはる(笑)、クレープリークランデールの原田店長さんです。


彼の素敵な所は言い飽きた(笑)。
うそうそ。

本当に誰より「商品」と「お客様」に対しての姿勢が真摯な原田店長は、私の中では素敵な憧れのお兄さんです。年下だけどね(笑)。
そういえば、この県立の試合から、「キャラメルポップコーン」を販売し始めはりましたよ。
これがまた、甘い匂いが漂って、匂いで食べさせる感じですね〜。
速攻完売しておりました(笑)。

クレープの向かい側でコレまた美味しいケバブを売っているのがこの、好青年たちです。
ケバブのお肉はサッパリとしていて、お野菜たっぷり入っているのでコレまたサッパリと食べられます。
めちゃ美味です。
お酒飲めないんで、ノンアルコールのビールと一緒に食べると…むふふです。
パパは味が少し薄く感じると言ってましたが、私はあのソースの味がすごく好きで、大好きです。



なんとこのお兄さん…英語ペラペラです。



カッコ良くて背が高くて接客上手で英語ペラペラて…文句のつけようがないじゃん!←ってか、文句つける必要ないし(笑)。
ここにいる男の子たちみんな…正直チャラ男っぽく見えちゃうんですよ。
ところがどっこい、ぜ〜んぜん違うんです。
接客態度が真っ直ぐでかっこいい。

慇懃も無礼になったらおしまいなのとは全くの逆で、彼らは一見接客とか出来るん?みたいに見えますが、言葉づかいからなにから、「本気の言葉」で接客してはります。
ケバブという食べ物を多くの人に食べた貰いたい。
美味しく食べてもらいたい…そんな気持ちが接客に込められていて、暖かい気持ちが溢れています。

レイクスの試合会場って本当に素敵な人たちと巡り合える場所なんだなって思います。

会場で販売されている色々な会場フードを楽しんだり、販売している人たちとのお話を楽しむのも、会場での楽しみの一つかなと。


イケメン祭りみたいになっちゃいましたね(笑)。
これもまた、私らしいっちゃ、私らしい(笑)。

さてさて最後に、番外編でどうしても書きたかった大阪の選手の話を一つ…。



ブラックレッジ…足細っ


関連記事