2012年09月29日

成其カップ~京都はんなりん~

皆様こんばんは~。

今日は我が家の中でビッグなビッグなニュースがっkao_22icon12

あまりに嬉しかったので、はんなりんの記事なんですが、記録の為にここに書いちゃいますっ(笑)!!
実は…息子がずっと、ず~っと練習しながらもなかなか乗れなかった自転車に、今日初めて乗れたんです~~icon11
いや~も~あまりに嬉しくて、泣いちゃいました!

私たち夫婦やじいじやばあばが、いくら教えても乗れなかった自転車。
小学校の4年生にもなってるのに、こけたりするとすぐに
「出来ひんkao_20
って下向いてた息子がですね、じいじのお友達の自称「カミナリじいさんicon05」Hさんの
『自転車?そんなん2時間で乗れるようにしたるわ!』という力強い台詞と共に先週の土曜日練習を始めて頂きました。

成其カップ~京都はんなりん~

3時間後…Hさんの
『なかなか手ごわいな~今まで教えた中で一番手ごわいわface07』というセリフと共に初日の練習は終了kao_15icon10
そして今日。
もう一度Hさんに見て頂いたら、開始30分で乗れるようになりましたっ!!

感動でした~。

息子の学校では小学校六年生になると皆で一泊しながら琵琶湖一周のサイクリングというイベントが待ってるんです。
それもあって本当にここ数年、親子で「乗りたい。でも、乗れない」って足掻いてたので、本当に嬉しかったです。

先週の練習中、こけて擦り傷作りながら、自転車を持ち上げて、目をグイって手でぬぐってまた乗ってを繰り返す息子。
Hさんの指示で、甘甘組のじいじとばあばと私は近寄ることも許してもらえません。

成其カップ~京都はんなりん~

なもんで、ちょっと離れたところで、手に汗握りながらの応援です。

教えてもらっても言われたとおりになかなか乗れない息子。
水分補給の休憩の時に

「痛い?大丈夫か?やめるか?」って聞くばあばにHさんの
「そんな甘い事言ってるから、この子は小学校4年生にになっても乗れへんなんて情けない事になってるんやkao_23icon08!ほんまやったら、こんなん幼稚園の時にさせたらなあかんのに!あかんのは、おばあちゃんとおじいちゃんとか、おかあさんとかの周りの人間やで!」

と容赦ない台詞が飛んできます。
首を亀のようにひっこめる私たちに、息子が言います。

「おばあちゃん。そんなんゆ~てたら、いつまでたっても乗れへんねんや!僕は今日乗ってみせるっ!!」
って、ごくごくっとお茶を飲み干して、もう一度Hさんが待つ自転車の方に戻る息子…。

よろよろと進んではこける。
ひっしに自転車起こしては、よろよろと進んでこける。
それの繰り返しだったのに、Hさんの指示で練習を進め、Hさんの指示でパパが補助したら…すぅぅっと進めるようになり、そこでまたHさんの指示で漕いでみたら…漕げたんです。
息子が自分の力で。

その瞬間、泣けて泣けてね~kao_18
頑張って、頑張って、それが報われる瞬間っていうのを息子に目の当たりにさせてもらいました。
なんか、上手い事言えませんが、すごく大きな力を貰えた気がしました。

子は親に、親は子に育てられっていうのは本当だな~って思いました。
がむしゃらに努力する姿。人間として大切な事を子どもに教わりました。
ありがとうねkao_21

実は最近、バスケスクールの日の朝になると腹痛や発熱を起こすようになっていた息子。
頑張っても頑張っても上手くならない自分に葛藤していたのも知ってましたし、練習してもどうしてもバスケの動きにならない自分に悔しさが募っているのも知っていましたが、様子を見ていました。
で、逃げてるだけなんとちゃうかな?と厳しい目で見ていたのも事実です。

でも、今日ちょっと見る目が変わり、話し合ってみました。
するとこんなセリフが出てきました…。

「このままやったら僕はバスケ観るのも嫌になるかもしれへん。ちょっとバスケの練習との距離をおかしてほしいんや。でも、学校でまーくん(同じクラスでNBA大好きな、レイクスバスケスクールに通う男の子)とバスケしたりするのは好きやから続けるで!」

「ほんまに?苦手な事から逃げる事にならへん?レイクスの応援もシンヤさんの応援も、もうせえへんの?」

って言うとこう言われました。

「僕は、バスケスクールに通わなレイクスの応援したらあかんの?自分でバスケしいひんかったら、レイクスの応援する資格ないの?
学校でバスケ楽しんで、シンヤさんの応援したり、ディフェンスとかオフェンスの事考えたりするだけではあかんの?」

知らんうちに色々と考えたりするようになってるし、語彙力がついてました。
開幕直前に寂しいとは思いますし、どうなっていくかは分かりませんが、様子を見ようと思います。

さてさて、興奮し過ぎていらん事まで書いてますが、とにもかくにも自分ちの大ニュースを気持ち良く書き連ねた後は(笑)お待ちかね、滋賀のお隣ハンナリーズのチアのお姉さま方、はんなりんの皆さんの特集させて頂きますね。

成其カップ~京都はんなりん~

名前の通り、はんなりと可愛らしいイメージのチアさんが多い印象でしたね~。

成其カップ~京都はんなりん~

ふっくりと優しいほっぺと目元が優しく柔らかいイメージです。

成其カップ~京都はんなりん~

でまた、やっぱり元気で可愛いんだけど、大阪とも浜松とも滋賀とも違う、京都らしいはんなりとした優しさのカラーが出てるんですよね~。

成其カップ~京都はんなりん~

チームカラーは淡いブルーなんですが、はんなりんの皆さんの衣装のイメージカラーはピンク。そんでもって着物のイメージですよね。
それがまた!
可愛いんですわ~~。

成其カップ~京都はんなりん~

こんな上手によく着物をイメージさせる衣装でもって、チアとして洗練されている衣装を作りはりましたよね~。

成其カップ~京都はんなりん~

また、その衣装でもって、チアの皆さんがにこやかに笑いながらコート上を走り回り、ブースターの皆さんを盛り上げてはる姿は…癒されます。

成其カップ~京都はんなりん~

はにゃ~んって膝から力が抜けてしまうような柔らかさ、癒しっぷりです。

成其カップ~京都はんなりん~

むしろこの癒しっぷりは、闘いの場でテンションあがっているブースターさん達にとっては反則に(笑)なるんじゃないかと思わせるぐらいの柔らかなイメージですね。

成其カップ~京都はんなりん~

はんなりんの皆さんは「大和撫子」イメージで決まってはるんでしょうか?

成其カップ~京都はんなりん~

皆さんが皆さん、着物とはかまが似合いそうなんですよ!

成其カップ~京都はんなりん~

大学の卒業式の時の服装と言えば分かりますか?
ええっと…もっと分かりやすくいえば、「はいからさんが通る」みたいな髪型とか衣装が果てしなく似合いそうなチアさんなんです。
え?よけいわかり難いわ!って?
すみませんface07

成其カップ~京都はんなりん~

そんな「和」の乙女の皆さんが、元気よく、弾けて踊って下さるので、ギャップにメロメロになっちゃうんですよね~。

成其カップ~京都はんなりん~

はんにゃりんがまた、芸達者で、パフォーマンスの時もコートを走り回ったり、試合中ずっと会場の中を歩き回って、子どもたちと交流したりしてくれはりますよね。

成其カップ~京都はんなりん~

会場での時間を楽しい時間にしようという皆さんの気持ちがガンガンと伝わってくるんですよね。

成其カップ~京都はんなりん~

彼女たちの熱い想いが伝わってくるからこそ、やっぱりやっぱり胸が熱くなります。
京都には私の大好きな岡田優選手が移籍しはりました。

きっと行く機会も増え、京都のチアの皆さんは番号のついた衣装を着けておられるだけに、お一人お一人お名前を覚えて応援しちゃうんじゃないかと今からドキドキ…(笑)。

可愛らしく可憐に咲く野菊のようなチアの皆さんのパフォーマンスにこれからも注目ですねっ!!
本当に可愛らしく元気良いパフォーマンスをありがとうございましたkao_10icon12

同じカテゴリー(バスケットボール)の記事画像
引退発表
成其カップ~レイクスチアリーダーズ~
成基カップ~大阪bt~
成其カップ~浜松ファイヤーガールズ~
成其カップpart2
マルニさんでバスケ三昧(≧▽≦)
同じカテゴリー(バスケットボール)の記事
 引退発表 (2019-07-15 20:21)
 NBA八村塁選手 (2019-07-08 08:40)
 成其カップ~レイクスチアリーダーズ~ (2012-10-06 14:49)
 成基カップ~大阪bt~ (2012-09-27 22:28)
 成其カップ~浜松ファイヤーガールズ~ (2012-09-25 22:25)
 成其カップpart2 (2012-09-21 14:11)


この記事へのコメント
とも香さん~!ぼっちゃん、おめでとうございますーっ♪
私も、自転車乗れるようになったの遅かったです・・
兄にスパルタ的に特訓されて、ようやく一人でこげたときは、
嬉しくて嬉しくて、ずっとずっと乗ってた記憶がよみがえりました。
とも香さんの喜んでるお顔が浮かびましたよ~!!
よかったですねー☆

あと・・・ぼっちゃんの気持ち・・わかる気がします。
私は、子供もいないので、自分ならどうするだろう・・なんて、おおそれた事が言えないですが・・
大好きなバスケ。いい形で、続けられたらいいですね!

とも香さん、京都開幕行かれますか?
私は、旦那も仕事だし諦めてて。仕事も休みいれなかったんです。
そしたら~。旦那の勤務が変わって、お休みにー!
優しい職場の友達が、時間変更してくれてギリギリ間に合いそうなのでチケット買いましたー!!
開幕の岡ちゃん、楽しみですね!
なが~くなりすみません・・・・
Posted by エツ at 2012年09月30日 15:51
ともかさん、おめでとう!
息子よーーーーーー、キミも大人の仲間入りだね(笑
行動範囲が広がるので親としては嬉しいけど心配事も増えますよね。

はんなりんの特集、ありがとうございます!
とてもレベルが高く、大好きな10番アキも近くで見れて幸せでした!
このカップ戦、本当に面白かったです!

しかし・・・・

ヘルニアが悪化してしまい一応18日に手術予定です。

って事は

野洲に間に合いません(;;
Posted by ちゆパパ at 2012年09月30日 16:42
>エツさん

ありがとうございます~♪
なんか、やっぱり育児には優しさと厳しさが必要だと改めて思いました。
厳しさだけでも息切れするし、甘さ・優しさだけでは進歩がない。
本当に難しいっす(+_+)!!

京都の開幕戦行けはるんですね~羨ましいっ!
私は実家の用事と息子の和太鼓の兼ね合いで二日間とも無理かもしれないんです…(T△T)。
せめて一日だけ!土曜日だけでも行けないか、調整中です!

行けたら向こうでよろしくお願いします~♪
Posted by とも香 at 2012年10月02日 08:05
>ちゆパパさん

京都4番や13番のチアさんもめっちゃ可愛くてメロメロでした~♪

って、ゆ~てる場合じゃないじゃないですかっ!!
18日に手術なんですか??

私もぎっくり腰がひどくて、何回も何回も病院にかかりました!
本当に辛いですよね・・・。
大丈夫ですか??

せめて、野洲の試合写真を、沢山アップさせて頂きますね!!
え?チアさんの写真も??わかりました!!

って、再度冗談言ってる場合じゃないですね。ごめんなさい!

私は今はレイクスのスポンサーもして下さっている近所の「むげん」さんで、治療して頂いてます。
本当にお互い気を付けて、人生楽しみましょう!!
Posted by とも香 at 2012年10月02日 08:10
とも香さん、こんばんは。

息子さんの自転車とバスケスクールのお話、
なんだかじ~んときちゃって、思わず主人に話したら、
「ボクも読んだよ!」って。(^_-)
「えっ?そうなん。はやっ!」

息子さんは、おじいちゃんおばあちゃん、パパママから、愛情たっぷりもらってはるから、みんなの気持ちをめっちゃよくわかってはるのやろうな~

おじいちゃんおばあちゃんはボクが自転車に乗れるようになること期待してはるけど、でもケガの心配してるやろうし、乗れなくてくじけてる姿を見るのがつらいと思ってるやろうな~
(もう、これ以上ハードに自転車の練習するのはやめとこ・・・)

バスケ大好きのパパママは、ボクにバスケ上手になってほしいと思ってるやろうけど、それよりもたくさんの仲間とバスケをやって、心も体もたくましくなってほしいと思ってるやろうな・・・
(練習やめられへんよなぁ・・・)

って、私が勝手に息子さんの気持ちを想像してるんですが・・・

小学生だった頃のうちの息子と、なんか重なるところがあって、、、

まだまだ子どもなんだけど、いろんな心の葛藤があるんだな~って。

母は母で、子どもの気持ちを一番良くわかってるつもりなんだけど、期待もめっちゃしていて・・・
毎日子どものことで喜んだり、落ち込んだり・・・、

とも香さんの気持ちがすごくわかるぅぅ~って思ってね。

おじいちゃんおばあちゃん、パパママの思いを十分わかった上で、今回、『自分は今こうしたいんや!』ってことを言えた息子さんに感動です。
まさに自立ですね!
これからますます楽しみですね。
ちょっと、さびしいでしょうけどね(^_-)

今度、息子さんにお出会いできる日が楽しみです☆

今日、おじいさんにお出会いしたのですが、
ゆっくりお話できなくって・・・残念でした。
よろしくお伝えくださいね。
Posted by とうま at 2012年10月04日 00:08
すみません、
先ほどの長い長い書き込みの投稿名
「とうまママ」です。
ママ抜けてましたm(__)m
Posted by とうまママ at 2012年10月04日 00:11
>とうまママさん

いつもありがとうございますっ(≧▽≦)♪
じいじがですね、とうまママさんとお話させて頂いた日の夜に

「あんな風に自分の事のように大切に思ってくれはる人がいてくれはる事に感謝やわ・・・感動して、涙が出てきたよ」

って、私に話してくれながら思い出し涙を流してました。

本当にありがとうございます。

それに、ご主人様の

「ボクも読んだよ!」のお言葉頂き私自身も涙が出ました。

本当に中学校の時に、私たち学生の事を本当に大切に思って下さる・・・私たちの目線で色々な事を考えて下さる先生(ご主人様)がいて下さったお陰で色々な事を乗り越えて行けた気がします。

今思いだすと恥ずかしくて穴を自分で掘って入って隠れたくなるような「幼稚な理屈」をバカにすることなくきっちり聞きとって下さいました。

自分自身が40歳になってなお、そんな大切な先生と奥様、そして息子さんとバスケを通じて、父を通じてお付き合いさせて頂けている不思議と奇跡に感謝です。

親の期待を勝手に押し付けてはいけないと想いつつ、バスケも続けて欲しいなあと思いはしてるんですが、息子の中ではどんどん和太鼓への想いが大きくなっているみたいです。

シーズンパスを買っているのに、もしかしたら行けない日が多いかもしれません(T△T)。

でも、それも一緒に成長していく過程だと思って一緒に頑張っていきたいと思います。

息子が、とうまくんみたいに素直で男前で優しい男の子になっていくための色々をまたご伝授下さいっ!!

これからも、どうぞよろしくお願いします♪


追伸;

先日学園のパンフレット広げたら、超大きなとうまくんの素敵な笑顔がば~んっ!と目の前に(≧▽≦)♪
カッコ良かったです~♪
Posted by とも香 at 2012年10月06日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。