2010年11月08日
仙台戦~東近江で初開催~
昨年の因縁の対決である仙台89ERS戦が、初開催である東近江の布引運動公園体育館で行われました。
初めての会場は緊張します。
車の状況や入場方法、会場の状況などが全く分からないからです。
なら早くいけばいいのに??
むふふふ~。
そうなんですけどね~土曜日は大好きな人たちと楽しむ、自分バスケの予定
があったのでそちらをたっぷり楽しんでから、開場時間ぎりぎりに駆けつけました。
開場前。
既に列が出来ています。
会場に向かって左側が「先行入場の列」右側が「一般入場の列」です。
けれど、案内の声かけるスタッフさんがいるわけでなく、初めての会場ということで、初観戦の方々も沢山いらっしゃったのか、「どっちに並んでもいいんよね??」という感じで皆さん悩みながら並んではりました。
悩んだ時は聞けばいい。
というわけで、列の最後尾のミニバス率いていると思われるお母様方に伺いましたら、
「ブースター会員、去年入っていたんですけど、ここではダメなんですか?」
とか聞かれる始末。
ええっとお…わかりません
会場入り口のガラス戸に「先行入場」「一般入場」という張り紙がありましたが、それだけじゃなくって、並んでいる時にそういうのが分かる様なアナウンスをするとか、最後尾にボランティアさん一人立って頂くと、初めての人たちにとっても親切なのにな~って思いました。
そうするとね、結局は開場し始めてから勘違いで「先行」の列に並んではった人たちに「一般」の列に並び直してもらわなくても良いから開場作業がスムーズになるのにな~ってちょっぴり思いました。
さてさて、待ちに待った開場。
入ってすぐの所でチアのお姉さんたちがお出迎えしてくれてはりました。
可愛いん~



布引運動公園体育館は、守山の会場と一緒で下靴不可だったので、入ってすぐの所で上靴に履き替えます。
ボランティアスタッフさんが配っておられた紙のスリッパと下靴入れのビニール袋を有難く頂戴し、東近江の会場では一階自由席のチケットを買っていたので、すぐに席を探しに行きました。
今回の会場ではバックスタンドとゴール下のほとんどが全て自由席という事で、端っこの方を覚悟していた私たちは大喜びでバックスタンドの右からも左からもちょうどど真ん中辺り、下からも上からもちょうどど真ん中辺りの席を押さえる事が出来ました。
というのもね、パパ曰く、彼のカメラの腕ではゴール下とか、ちょこっと端にずれた所ではピントが合い難いんだそうです。
今回は、先日からバスケを一緒にさせて頂くようになった若手のイケメン君たちとその仲良しママさんと一緒に観戦させて頂く事に♪
学生時代にバスケットをしていたという彼らの見る目は面白く、鋭く、一緒に観戦させて頂くとすごく勉強になります。
本当に、こういう風にどんどん素敵な方々とのご縁がどんどん拡がって行って、どんどん大好きな人たちが増えていくというのは幸せな事ですね。
さてさて、入場ポイントや新しいお店も出ているらしいので、飲食ブースやグッズ販売ブースに逆戻り~。
美味しいケバブやクレープを満面の笑みで食べ終わると、パパが
「今シーズンのガチャガチャしいひんか?」と…私も思ってたのん(笑)!
というわけでパパが小銭抱えて買いに行き、帰ってきたら…ラマーとラマー。
二個しか買ってなくて、それがかぶるってなかなかないですよね~(笑)。
追加でもう一個!とパパが買いに行ってマイク。
私も行くわ!と買いに行って「シンヤさ~ん♪」
シンヤさんのバッチ。相当カッコいいです!!

会場には順位表も置いてあります。

今の所レイクスはウエストで二位ですよ。二位

もちろん、最下位とも近く、上位とも近い、どうとでもなる二位ですが、レイクスが二位だと嬉しい

ふと通りかかると…コートでシュート練習をしている選手たちを見つめる黄色い服着た選手の皆さんが(笑)。
思わず携帯取り出し、選手の方々に
「May I take your photograph?」って伺うと、
「Ok!」って
言って下さったので、一枚パチリと撮らせて頂きました。

私の腕が悪いのでピンボケしてますが、♯0マック・ホプソン選手と♯5テレンス・ウッドヤードですよね?
開場時間に入場すると…実際にはTip Offまで相当時間があるんですが、フードを楽しみ、チアのお姉さんの美しさに魅せられ、選手の皆さんのシュート練習などを見させて頂き、ミニバスの子たちの闘いを見させてもらったり、ブースターさんたちとお話させて頂いているうちに、あっという間に時間がたってしまいます。
レイクスチアリーダーズによるオープニングダンスパフォーマンス。
いつものパパの席とは全く真逆の場所からの撮影になったので、いつもはあまりなかったチアのお姉さんの写真があったりしました。
それに、いつもは夫婦二人で全く違う場所で観戦しているのですが、この土日は隣で観戦できたので、
「パパちゃん!このダンスの時のカナさん撮って!シィカちゃんも!フキちゃん可愛い~!」
「パパちゃん!!光さんとシンヤさんのマッチアップ、撮って!!」
とか、隣でお願い出来たのが良かったです(笑)。
とはいえ、パパちゃん本当にチアのお姉さんも相手チームの選手もあんまり覚えていないので指差し確認(笑)。
余談ですが、先日の京都戦でもやっぱり隣の席で観戦してたんですが、
「パパ、ラウーフ撮っておいて!」
って言った時に
「ラウーフってどの人?」
って聞かれた時には思わず飲んでたコーラ吹き出しそうになりました。
やっぱり、指差し確認です(笑)。
そんなパパが唯一昨シーズンから、ずっと、ずぅぅっと
「レイクスに来て欲しい。絶対に来て欲しい。」
と言い続けてきたのがこの人。
♯15マイク・ベル

悔しいながら、本当に最高の選手でした。
もちろん、仙台の日下さんもマック・ホプソンもイ・ヘチョンも、そして誰よりクリス・ホルムも悔しいながら最高の選手たちでした。
さてさて、いつものごとく、長いので次に続きます~。
初めての会場は緊張します。
車の状況や入場方法、会場の状況などが全く分からないからです。
なら早くいけばいいのに??
むふふふ~。
そうなんですけどね~土曜日は大好きな人たちと楽しむ、自分バスケの予定

開場前。
既に列が出来ています。
会場に向かって左側が「先行入場の列」右側が「一般入場の列」です。
けれど、案内の声かけるスタッフさんがいるわけでなく、初めての会場ということで、初観戦の方々も沢山いらっしゃったのか、「どっちに並んでもいいんよね??」という感じで皆さん悩みながら並んではりました。
悩んだ時は聞けばいい。
というわけで、列の最後尾のミニバス率いていると思われるお母様方に伺いましたら、
「ブースター会員、去年入っていたんですけど、ここではダメなんですか?」
とか聞かれる始末。
ええっとお…わかりません

会場入り口のガラス戸に「先行入場」「一般入場」という張り紙がありましたが、それだけじゃなくって、並んでいる時にそういうのが分かる様なアナウンスをするとか、最後尾にボランティアさん一人立って頂くと、初めての人たちにとっても親切なのにな~って思いました。
そうするとね、結局は開場し始めてから勘違いで「先行」の列に並んではった人たちに「一般」の列に並び直してもらわなくても良いから開場作業がスムーズになるのにな~ってちょっぴり思いました。
さてさて、待ちに待った開場。
入ってすぐの所でチアのお姉さんたちがお出迎えしてくれてはりました。
可愛いん~



布引運動公園体育館は、守山の会場と一緒で下靴不可だったので、入ってすぐの所で上靴に履き替えます。
ボランティアスタッフさんが配っておられた紙のスリッパと下靴入れのビニール袋を有難く頂戴し、東近江の会場では一階自由席のチケットを買っていたので、すぐに席を探しに行きました。
今回の会場ではバックスタンドとゴール下のほとんどが全て自由席という事で、端っこの方を覚悟していた私たちは大喜びでバックスタンドの右からも左からもちょうどど真ん中辺り、下からも上からもちょうどど真ん中辺りの席を押さえる事が出来ました。
というのもね、パパ曰く、彼のカメラの腕ではゴール下とか、ちょこっと端にずれた所ではピントが合い難いんだそうです。
今回は、先日からバスケを一緒にさせて頂くようになった若手のイケメン君たちとその仲良しママさんと一緒に観戦させて頂く事に♪
学生時代にバスケットをしていたという彼らの見る目は面白く、鋭く、一緒に観戦させて頂くとすごく勉強になります。
本当に、こういう風にどんどん素敵な方々とのご縁がどんどん拡がって行って、どんどん大好きな人たちが増えていくというのは幸せな事ですね。
さてさて、入場ポイントや新しいお店も出ているらしいので、飲食ブースやグッズ販売ブースに逆戻り~。
美味しいケバブやクレープを満面の笑みで食べ終わると、パパが
「今シーズンのガチャガチャしいひんか?」と…私も思ってたのん(笑)!
というわけでパパが小銭抱えて買いに行き、帰ってきたら…ラマーとラマー。
二個しか買ってなくて、それがかぶるってなかなかないですよね~(笑)。
追加でもう一個!とパパが買いに行ってマイク。
私も行くわ!と買いに行って「シンヤさ~ん♪」
シンヤさんのバッチ。相当カッコいいです!!

会場には順位表も置いてあります。

今の所レイクスはウエストで二位ですよ。二位


もちろん、最下位とも近く、上位とも近い、どうとでもなる二位ですが、レイクスが二位だと嬉しい


ふと通りかかると…コートでシュート練習をしている選手たちを見つめる黄色い服着た選手の皆さんが(笑)。
思わず携帯取り出し、選手の方々に
「May I take your photograph?」って伺うと、
「Ok!」って
言って下さったので、一枚パチリと撮らせて頂きました。

私の腕が悪いのでピンボケしてますが、♯0マック・ホプソン選手と♯5テレンス・ウッドヤードですよね?
開場時間に入場すると…実際にはTip Offまで相当時間があるんですが、フードを楽しみ、チアのお姉さんの美しさに魅せられ、選手の皆さんのシュート練習などを見させて頂き、ミニバスの子たちの闘いを見させてもらったり、ブースターさんたちとお話させて頂いているうちに、あっという間に時間がたってしまいます。
レイクスチアリーダーズによるオープニングダンスパフォーマンス。
いつものパパの席とは全く真逆の場所からの撮影になったので、いつもはあまりなかったチアのお姉さんの写真があったりしました。
それに、いつもは夫婦二人で全く違う場所で観戦しているのですが、この土日は隣で観戦できたので、
「パパちゃん!このダンスの時のカナさん撮って!シィカちゃんも!フキちゃん可愛い~!」
「パパちゃん!!光さんとシンヤさんのマッチアップ、撮って!!」
とか、隣でお願い出来たのが良かったです(笑)。
とはいえ、パパちゃん本当にチアのお姉さんも相手チームの選手もあんまり覚えていないので指差し確認(笑)。
余談ですが、先日の京都戦でもやっぱり隣の席で観戦してたんですが、
「パパ、ラウーフ撮っておいて!」
って言った時に
「ラウーフってどの人?」
って聞かれた時には思わず飲んでたコーラ吹き出しそうになりました。
やっぱり、指差し確認です(笑)。
そんなパパが唯一昨シーズンから、ずっと、ずぅぅっと
「レイクスに来て欲しい。絶対に来て欲しい。」
と言い続けてきたのがこの人。
♯15マイク・ベル
悔しいながら、本当に最高の選手でした。
もちろん、仙台の日下さんもマック・ホプソンもイ・ヘチョンも、そして誰よりクリス・ホルムも悔しいながら最高の選手たちでした。
さてさて、いつものごとく、長いので次に続きます~。
Posted by とも香 at 10:30│Comments(6)
│滋賀レイクスターズ
この記事へのコメント
こんにちは!
>入ってすぐの所でチアのお姉さんたちがお出迎えしてくれてはりました。
>可愛いん~
ちょっと、狭くて暗い入り口でしたが・・・
綺麗に撮れてますね。
>入ってすぐの所でチアのお姉さんたちがお出迎えしてくれてはりました。
>可愛いん~
ちょっと、狭くて暗い入り口でしたが・・・
綺麗に撮れてますね。
Posted by MOMO-TARO
at 2010年11月08日 10:48

>MOMO-TAROさん
こんにちは♪
コメントありがとうございます♪
それに、褒めて頂いて嬉しいです…って、撮ってくれたのパパですが(笑)。
確かに、ちょびっと狭くて暗い感じはしましたが、そこはそれ、レイクスチアの皆さんへの愛のパワーがありますから(笑)。
本当にレイクスチアの皆さんがいらっしゃる所だけ、照明が当たっているかのように、な~んか違うんですよね。
輝いている皆さんを見ているのは、毎回本当に楽しいです♪
こんにちは♪
コメントありがとうございます♪
それに、褒めて頂いて嬉しいです…って、撮ってくれたのパパですが(笑)。
確かに、ちょびっと狭くて暗い感じはしましたが、そこはそれ、レイクスチアの皆さんへの愛のパワーがありますから(笑)。
本当にレイクスチアの皆さんがいらっしゃる所だけ、照明が当たっているかのように、な~んか違うんですよね。
輝いている皆さんを見ているのは、毎回本当に楽しいです♪
Posted by とも香 at 2010年11月08日 15:46
うちは、子供たちが一緒だと、すぐに退屈するので、そういう時間の楽しみ方ができないんですよ。
この tip off の写真、素晴らしいね。
背景の、青いタオルマフラーが最高の背景です。
この tip off の写真、素晴らしいね。
背景の、青いタオルマフラーが最高の背景です。
Posted by tomoyui at 2010年11月08日 18:50
>tomoyui先生
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
パパは毎回Tip offの時の写真を撮ってくれているんです。
選手たちのすっごく伸びやかなジャンプが見られて、本当に感動します。
今までで一番大好きなのは、何度も載せてるんですが、ルークのTip offの時の写真です。
それに青いタオルマフラー。
レイクスホームの醍醐味ですね。
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
パパは毎回Tip offの時の写真を撮ってくれているんです。
選手たちのすっごく伸びやかなジャンプが見られて、本当に感動します。
今までで一番大好きなのは、何度も載せてるんですが、ルークのTip offの時の写真です。
それに青いタオルマフラー。
レイクスホームの醍醐味ですね。
Posted by とも香 at 2010年11月08日 21:33
>本当にレイクスチアの皆さんがいらっしゃる所だけ、照明が当たっているかのように、な~んか違うんですよね。
本人たちが聞いたら喜びますね。
お伝えしておきますね。
本人たちが聞いたら喜びますね。
お伝えしておきますね。
Posted by MOMO-TARO
at 2010年11月09日 14:02

>MOMO-TAROさん
こんばんは。
嬉しいです~。
是非ともお伝え下さい(≧▽≦)/
こんばんは。
嬉しいです~。
是非ともお伝え下さい(≧▽≦)/
Posted by とも香 at 2010年11月09日 21:26